在宅透析の研修「実技」 針刺しの練習がが始まりました!
今日も、主人とママリンの3人で、有川病院へ。私は今日、3度目の針刺しの
練習でした。爪楊枝ほどもある太い針を、血管に刺すのはとても難しく、たくさんの
練習が必要です。今日も写真のように、練習台を使ってひたすら針刺しの練習です。
今日は初めて、実際に透析回路の血液を体に返す「回収」作業を主人にやってもらいました。
何度もイメトレをしてくれていたので、初めてだったのにとてもスムーズにできて「ほっ!」
ママリンも、昨日2人で復習をした甲斐があって、透析の機械の画面操作がスムーズにできました。
主人にも、ママリンにも、本当に感謝です。
そして、透析室のスタッフさんにも、本当に感謝です。
長いスパンで、ちょっとつまずきそうな時もあるけど、、、もうひとがんばり!!

五島は今、椿の花と共に、夏みかんがたくさん実っています。
主人と太志で、みかんの収穫♪

以前、手作りの「米麹」をいただいて、冷凍保存していました。
その麹を使って、米味噌作り!ゆでた大豆と、米麹と、手塩で。
五島は基本「麦みそ」なので、今回の「米味噌」どんなお味噌になるか楽しみ!
発酵食品を手作りする醍醐味ですね♪

我が家の玄関に、塩のミニ直売所を作りました!いつでも「手塩」が
購入できますよ!その他、特製梅干し、玄麦みそ、あご一番、あごふりかけ、ハーブ塩
手塩の国産小麦うどん、などなど・・・。いつでもお待ちしてます♪
