在宅血液透析 長崎新聞に紹介されました!&告知です!!
の見出しで大きく取り上げていただきました。
私は、我が家が発行する「五島通信」の通信や、このブログに、自分が透析患者で
あることや、色々な想いを度々書いてきました。それは「患者である私だから感じることや
気付くこと、そして伝えられること」がきっとある、との想いからです。
実際私も、まだまだ少ない在宅血液透析の情報を仕入れるために苦労し、そんな中
ある一人の在宅血液患者の女性の書くブログに、勇気づけられたものです。
今回は「透析中の写真を」ということで、ちょっと悩みました。でも、この記事を見て、
1人でも多くの透析患者さんに、前向きな気持ちになってもらえたら・・と思い、
承諾しました。47都道府県の中には、まだ在宅血液透析の患者さんが1人も
いない所があります。その理由はいろいろありますが、まず第一に、「知られていない」
ということがあります。今回の記事で、少しでも多くの方に、まずは「血液透析は
自宅でもできる!」という事を知ってもらえたら・・・と思っています。
在宅血液透析の勉強は、まだまだ続きます。来年4月からの開始を目標に、
家族で協力して頑張ります!

話しは変わって、今日は太志が通う小学校の持久走大会がありました。
走ることだけは得意だった私・・・毎年、持久走の応援には熱が入ります。
「1番になる!」と張り切っていた太志ですが、結果は2位。でも、最後まで
顔をしかめて一生懸命走る姿に感動しました!

先月の末には、柔剣道大会がありました。太志は「北剣会」として、団体戦と
個人戦に出場しました。
試合を見て一番感じたのは、1年間でとっても成長した!!ということです。
みんなとっても頑張っていて、こちらもとっても感動しました!
来年は、トロフイー目指して頑張るぞ~~!!


※告知です※
12月21日(日) 第2回 麦プロジェクトを行ないます!
時間・・・13時30分~16時くらいまで
内容・・・麦踏み お餅つき♪
持ってくるもの・・・作業しやすい服、履き物、エプロン
参加費・・・100円
先月みんなで蒔いた麦の種から、しっかり芽が出ていますよ♪
麦は踏めば踏むほど収穫量が上がります。みなさんぜひ遊びに来てくださいね♪

すばらしいクリスマスを!!

在宅透析で社会に光をありがとうございます
透析で生きることへの疑問と闘われている方もいらっしゃいますが、大きな光になっていることと思います。
勇気と愛をありがとうございます。
