手作りの楽しみ♪
暖かい日が続いています。でも朝は少し冷えますね。
昨年、知人に「米ぬかあんか」というものをいただきました。
綿の布の中に米ぬかと玄米と塩が入っていて、これをレンジで数分
温めるだけで、あったか~い「あんか」になるのです。
玄米を毎日精米している我が家には、米ぬかがたくさんあります。
材料はすべて揃ってる!!そこで、手元にある手ぬぐいをミシンで縫って
今年は手作りしてみました。
実は裁縫は苦手なのですが・・・直線縫いなので、なかなかうまくできました♪
朝起きてちょっと冷えるな・・・というとき、これはとっても重宝します。
じんわりと温かく、米ぬかの優しいにおい。
(ぬかのにおいが苦手な方は、使えないかな・・・私は大好きですが)
米ぬかと、玄米と、手塩

これは、「ハブ」別名「ケツメイシ」 畑のあちこちに毎年芽を出してくれます。
さやから出すと、小さな粒が入っていて、これを炒ってお茶にします。
香ばしくてとても美味しいんです♪我が家の常飲茶です。
今年もたくさん収穫できました。

主人と太志は、連休で「ヤギの運動場」づくり。金づちでトンカントンカン・・・楽しそうです。
連休最終日に、完成しました。これで我が家のヤギ達もますます気持ちよく過ごせそう♪

それともう一つ。太志からリクエストされていた「ロープウェイ」?
「ターザンロープ」?も作りました。これまで何度も失敗していたのですが、
今回は成功したようで、友達と大騒ぎして楽しんでいました。
主人と太志曰く、「まだまだ、いろいろ作るぞ~~」だそうです。
さて、次は何ができるでしょうか??


やっぱり涙が止まらない!
手塩の美味しさに感動し、敬さんの情熱に熱くなり、太志君ののびのびさに力をもらい、千鶴さんの優しさに癒されています。
千鶴さんのブログを読んだら、きっと、泣けちゃうんだろうな・・・と思ったら、やはり、涙が止まらない!
北海道のお友達の結婚式のサプライズ、在宅透析試験への家族3人での取り組み、すべてが感動です。
ありがとうございます!
いつか、五島に遊びに行きますね~~~!
手作りあんかも作ってみたい(笑)
