大充実の夏休み!!
私にとって、今年ほど忙しい夏はもう無いかもしれない…というほど、とっても
忙しい夏でした。言葉を変えれば、大充実の夏休み!!
子どもしまキャンプ直前の8月3日は、奈良のバスガイド時代からの友人の
結婚式があり、人生初の北海道へ行ってきました!
北海道にたどり着くまでが、本当に大変でした。3日(日)の夕方から始まる式に
間に合わせるためには、早朝の電車に乗り長崎空港に到着しなければなりませんでした。
その為長崎の友人宅へ前泊させてもらう予定だったのですが、台風のため上五島~
長崎or佐世保の船の運行が怪しくなり、また、透析は最大で2日空きまでが限界なので
どうしても土曜日に透析を受けなけれならない・・・と色々な都合で、急きょ7月31日
(予定より2日も早く!!)に島を出たのでした。そしてこれまた急きょ、長崎で
透析!今となっては「何とかなった」のですが改めて、「島」に住むという現実を
実感したのでした。
たどり着くまでは大変だったのですが、心から楽しみにしていた親友の
結婚式!!式もパーティーも、とっても楽しく最高でした。
式が行われたのは、北海道札幌市の高台にある教会。最高の眺めと、
新郎新婦の幸せいっぱいの笑顔は、その場にいた全員をも幸せな気持ちに
してくれました。
奈良のバスガイド時代から、まるで家族のように優しくしてくださっている友人の
ご両親。バージンロードから新郎に娘を預ける瞬間、娘の背中を優しく「ポン、ポン」
とたたいたお父さん。それを見た瞬間、涙が止まりませんでした。お父さんの
あの仕草に、娘を想う気持ちが全部詰まってるように感じました。
式の後のパーティーは、サプライズだらけ!友人は、招待客へのお土産として「手塩」を
選んでくれていたのですが、式の途中で突然宅配便が新婦にdvdを配達するという
面白い演出の後、いきなり「くらしの学校「えん」」の紹介映像が流れ(それも手作りしてくれたらしい)
その後、私はカチカチに緊張して挨拶をし(笑) あいさつの後出されたお料理「ステーキ」
には「手塩」をつけて食べていただくという、何とも素晴らしいサプライズをしてくれたのでした。
改めて、こんな友達がいることを幸せだなぁ・・と実感しました。
式の翌日は福岡港から、新しくなった「太古丸」に乗り上五島へ。(乗り心地最高でした♪)
5日の早朝にようやく我が家へ帰ってきました。そしてほっとするのも束の間、すぐ透析へ・・。
次回は、家族で北海道に行きたいなぁ!

北海道から帰ってきた翌日からしまキャンプ。
7泊8日のキャンプが終わった2日後には福江島へ1泊2日の剣道合宿!
大きな体育館と、大勢の剣士に、北剣会の4人は(お母さんたちも)
緊張!子ども達にとっては、大きな大きな刺激になったようです。

数日前までしまキャンプで一緒に過ごしていた2人のお兄ちゃんは、
福江島の剣士。キャンプのお兄ちゃんのカッコいい姿を見て、太志も
嬉しそうでした。

北魚の目の旧児童館で毎月行われている「とっぴー会」で、
書道を初めて体験した日から、すっかり書道にハマっている太志。
思い思いに自由に書いています♪

それから、夏休みには、烏骨鶏のヒヨコが生まれました♪
とっても可愛いですよ!
あっという間だった夏休み。太志は私が透析をしている5時間、病院前の
「子どもクラブ」に通い、友達をたくさん作りました。
海でもプールでもたくさん泳ぎ、少し泳げるようになりました。
この夏、ずいぶん成長した太志。あっという間で、大充実の夏休みでした!
