小串祇園祭
毎年夏休みに入ったらすぐに行われるので、お祭りの日程のお知らせが
届くと、「あ~いよいよ夏本番だなぁ」と感じます。
毎年思うのですが、「お祭りの日は良く晴れる!」
これまでも、雨により山笠が引けなかったことはほとんどないそうです。
私たちも家族みんなで祇園祭を楽しみました。
こちらは前夜祭の子ども達による奉納踊り。

踊った後は、中学生が作ってくれた「かき氷」のご褒美!
子ども達の毎年恒例のお楽しみのようです♪

翌日は、小串神社の神主さんが朝から各家々を回り、お払いをしてくださいました。
お払いの後しばらくするとやって来るのが「天狗と獅子駒」
小学生になったとはいえまだまだ怖い太志は、この日朝起きた時から落ち着きがなく、
しまいには神棚に向かってパンパンと手をたたき「神様、どうか天狗と獅子駒がぼくを
連れていきませんように・・・!」とつぶやいているのには笑ってしまいました。
写真の顔もちょっと引きつっているような…(笑)

午後からは、小串神社から山笠が出発。
とっても暑かったですが、子ども達も頑張って太鼓をたたきながら山笠と共に歩きました。
地域のみんなで作り上げ、地域が元気になる「お祭り」は、やっぱりいいですね!
これからも、大好きな小串が平穏でありますように・・・


