忘れられない誕生日
やえさんの誕生日会をひらきました。
島の小学校のお友達も駆けつけてくれて…
パーティーメニューは、やえさんからのリクエストの、
豚の角煮、大根の煮物とろみあん、シソ乗せご飯、
ママリンからは、シーフードグラタン!
ケーキも、リクエストに答えて、アップルパイ。
電気を消して、ろうそく立てて、みんなで歌います。
ワクワクの瞬間てす!
毎回、私から留学生へのプレゼントは、
リクエストに答えた手作りのケーキと決めています。
今回はアップルパイですが、ある時は、「チョコづくしのケーキ」の設計図を渡されて、苦労して、でも
楽しんで、忠実に再現したこともありました。
楽しかったな。
今回は、りんご!りんごを煮るときに…
ちょうど、小笠原の島レモンをいただいて!
お陰で、レモンの風味たっぷりに、りんごが煮えました。やえさんの好きなシナモンもふりかけて…
魔女が好きなやえさんのために、ある模様を!
気づいてくれるかな☺️
仕上げに、ママリンが作ってくれていた
あんずのジャムをぬります。
あー!いい香り!完成✨
とても喜んでくれました!
みんなからプレゼントと、おめでとう!の、
嬉しい言葉のシャワーを浴びて✨
お友達も、家族も、留学の仲間たちも、
みんながそれぞれに、やえさんのためだけに
考え抜いて用意したプレゼントです。
それぞれに、想いが詰まってる。
お友達がくれた、やえさんの大好きなキャラクターの
綺麗なパズルは、みんなで盛り上がっていたし
もう1人のお友達は、以前えんに遊びにきた時に、目の前の海で
拾ったという貝殻やシーグラスで、手作りのヘアピンを
作ってプレゼントしてくれました。
想像以上に似合っています✨
1年間の留学中だから、家族と離れて過ごした
誕生日は、生まれて初めて。
でも、お友達と過ごした誕生日も、初めてだったそう。
小学生で、家族と離れて暮らすのは、そんなに
簡単なことではありません。
でも、ここには仲間がいる。
ここでしか、今しかできないことを、思い切りやって、
そして家族と離れているからこそ生まれる
感情や想いを大切にして。
たくさんの大切なことを、日々感じながら、
子どもたちはここで暮らしています。
主役だけでなく、周りのみんなも幸せになった
1日でした。
※くらしの学校「えん」では、令和6年4月からの
留学生を募集中です!
詳しくは、くらしの学校「えん」ホームページ内の
山村留学募集要項をご覧ください。
お問い合わせも、お気軽にどうぞ!
