7月の「えん」①
ご無沙汰してしまいました!
7月の「えん」の近況を、3回に分けてご紹介♪
留学生たちがいると、たくさんの方から「留学生たちと食べて!」と、
様々な差し入れをいただき、本当にありがたいです。
7月初旬は、いただきもののスイカづくしでした!

沢山のスイカを前にした留学生のやえさんが、スイカを器にした
フルーツパンチを作ってくれました。

白玉も自分でこねて作りました。
タイミングよくパイナップルもひと玉いただき、豪華で素敵なフルーツパンチ✨

庭のハーブを飾るあたりが、やえさんらしい。
ジューシーで甘い、最高のデザートでした。

別の日にも知り合いが、大きなスイカをひと玉抱えてきて、
「スイカ割りしようよ!」
みんなで海岸清掃してきれいになった目の前の海で、
盛り上がりました。

スイカが苦手なため、ビミョーな顔をしてる子がいますが(笑)
波の音を聞きながら、気持ちのいいスイカ割りでした。

こちらの一枚は、島の西側にお借りしている畑にて、
サツマイモの植え付けです。
去年は大豊作で、サツマイモを使った五島の名物、カンコロ餅を手作りしたんでした!
今年はどうかな・・

長崎市内で寮生活をしている、高校生の息子が帰省した日。
お決まりの手巻き寿司パーティー。

留学生たちにも太志兄ちゃんは大人気。
みんなで張り切って蒸しパンを作り・・

長崎に戻る太志兄ちゃんへのお土産にしました。

太志は帰省しても、野球、野球!です。
主人がボールを投げて、太志はひたすら打ちまくる!

食トレ中の太志のために、えんの生みたて卵とアゴ出汁で、
茶碗蒸し!子ども達は、茶わん蒸しの作り方を少しづつ
覚えています。

息子は寮生活中、たくさんの方にお世話になっています。
先日は、私のかかりつけ医である市内の先生が、息子たちを
焼肉に連れて行ってくださいました!
食べ盛りの高校野球部の子を3人も。
それにしても超大盛のご飯に笑ってしまいました!

太志の滞在中、親子で大好きな「東京演劇集団 風」の
講演が、上五島で行われました。
もちろん、観に行きました!
ナオキ君はお友達のうちへお泊り、息子は船の時間の都合で
途中まででしたが💦

終了後、劇団員の俳優さんとお会いできました。
興味を持っていた二人は、喜んでいました!

やえさんはこの俳優さんの渋い「声」に、惹かれていたようでした(*^^*)

舞台裏も見せてもらえて、ラッキーだったね!

暑い夏。自然もどんどん移り変わります。
えんの周辺では、ハリーポッターにも登場する「魔法の杖の原料」
ニワトコ(エルダーフラワー)の白い花が真っ盛りです。

鶏小屋では、烏骨鶏のひよこが生まれています。

21日から夏休みが始まっています。
3人の留学生のうち、一人はもう実家へ帰省。明後日にはあとの2人も帰省。
それまで、子ども達と夏を満喫します!
