どろんこ大会!と田植え②
今年も、2か所目の田んぼでは、どろんこ大会を楽しみました!
今日ばかりは、どれだけ泥だらけになってもおうちの人から怒られません(#^^#)
それどころか、一番泥だらけになった子がヒーローです(笑)
絶対みんなが泥だらけになってしまう、そりレース!

最初は泥に躊躇してた子も、ここまで汚れたんだから、
とことん汚れていいや!と思ってしまう、ハイハイレース!

きゃーーー!!わーーーー!とすごい歓声!
外で見ている親も、田んぼの本人も(^O^)/
レースの結果は、強者のゴリリンを抜いて、ヒカル君のダントツ勝利!
足だけでなく、ハイハイも早かった・・・(笑)

この賑やかな田んぼの歓声を、皆さんにもお聞かせしたいです✨

田んぼの泥が「大好き!」という留学生のやえさん。
「田んぼに裸足で入っていると、自分が自分になれる感覚なの!!」って、
素敵なことを言っていました✨

さっきまでの大騒ぎが嘘のように、田植えモードではやっぱりみんな真剣。

毎年参加してくれる子どもたちがいるので、上手に教えあってくれます。

みんな見事にどろんこ、そして素晴らしい植えっぷり!

無事に田植え終了。ありがとう!!

そして泥んこのまま、目の前の海へ!!

えんのイチ君も海へ!

泥を洗い落としたら、思い思いに海遊び。
ナオキ君は、海のお風呂を作るのがお決まり!
みんなもその遊びに加わって・・

楽しそうですね♪

海から上がったら、みんな田んぼお疲れ様!のおやつ。
「えん」特製、桑の実ジャムと、ビワのコンポートのパウンドケーキです。

差し入れに、手作りのカップケーキもいただきました!
美味しい💛ありがたいですね!!

思いっきり体を動かして、おなかペコペコのみんな。
美味しそうに食べてくれました。

海で、エビを見つけてきた子もいましたよ!

実はこの日は、朝から地域の「小串婦人会」主催の、レクレーションも催されて、
参加してきました。
北小からは、ソーラン節を披露。
小人数と思えないエネルギー溢れる掛け声と動きに、
地域の方が大喜びで、拍手喝さい、大アンコールの盛り上がりでした!

翌日、田んぼの様子を見てみると・・
前日の賑わいが嘘のように、きれいに整列して、すまして立っているような
稲の姿が。
実りますように!お米!

後日。「えん」の敷地内の、稲の苗床用の畑にて。
こちらも田んぼにして、余った稲の植え付け。
敷地内なので、成長をこまめに観察しながら、見守りたいと思います。

