秋の「えん」
東を向いて広がる集落にある「えん」。
目の前の海には、毎朝朝陽が昇ります。
特に秋には、まるで夕日と見間違えるほどの、
真っ赤な朝陽が!!

うちの母屋は玄関も東を向いているので、
ちょうど子ども達の起床の時間には、家の中が真っ赤っか。

日によって、朝陽も色々。

そのどれもが美しい・・・✨

長崎で寮生活の息子が一泊だけ帰ってきたときも、
一緒に朝陽を眺めたんでした。
帰省した時ぐらい、ゆっくり寝たいかな・・と思いながらも、
「明日の朝、一緒に朝陽を見ない?」の私の誘いに、
「うん」と一言。
きっと忘れられない。息子と眺めた朝陽。この光景。

秋と言えば、あご焼きです。
近くの港で知り合いの漁師さんが獲ったアゴを、ひと箱3500円で購入。
主人の手焼きの炭で、香ばしく焼き上げます。
乾燥させたら完成。

3500円で、毎朝のお味噌汁やお料理に使う、一年分の
あごのお出汁が完成。安い!手作りって素晴らしい(*^^*)

少しづつ試し掘りしているさつまいも。
これを、みんなが大好きな柴犬「イチ」の
一歳のバースデーケーキに使ってみます!

柔らかく蒸かしてつぶしたサツマイモを皮ごと混ぜ込み、
シフォンケーキを作ってみました。
犬に生クリームはNGなので、無糖のヨーグルトを水切りし、
クリームに見立ててデコレーション♪

ろうそくも立てて、ハッピーバースデーもみんなで歌って!

息子の帰省に合わせて、ちょっと早めのお祝いでした(*^-^*)

イチの大好きな果物をたっぷりトッピング。
すごい勢いで食べてくれました!

カンナちゃんが作ってくれたバースデーカード、
私が嬉しかったです!(^^)!

イチ君は刺身も大好き。手巻き寿司用のお刺身を
特別にドックフードにトッピングしてもらい、上機嫌!


お!素敵な坊主のお二人さん!

ナオキくんは留学開始当初、かっこいい都会風の髪型だったのですが、
太志兄ちゃんと同じ髪型にしたいと言い出して・・

坊主にするのはもう二度目。
この日、もっと短い坊主にしたい!と言い出し、
一応親御さんの許可も取り、6ミリの坊主を、おそろいで!

まるでほんとの兄弟みたい。ナオキくん、嬉しそう。

これは昨日のお月さま。
分厚い雲に覆われた月が、それでも存在感たっぷり。
「月の姿がないのに、空が明るい!」
「なんだか、こわい!」
「あっ、月が出てきた!」
「きれーーーい!」
「あ!うさぎがみえたよ!」
「ぼくもみえたーー!」
こんなやり取りをしながら月を眺めている留学生3人の
横顔を見ていると、留学やっててよかった。と、
心底思えるし、
昔は息子を膝に乗せて、月を眺めながら
「おつきさまこんばんは」の絵本を何度も読んでたなあ・・・と、
懐かしい気持ちになります。

