椿油を絞りました!(後編)

毎年行う椿油搾りですが、私の父は、ここ数年毎回駆け付けれくれて、
椿油搾りの成功に貢献してくれています・・・✨
ひたすら何時間も、浮いてきた油をすくい続け、それを煮詰める父。

午後のおやつタイムは五島名産のカンコロ餅と、
差し入れにいただいた手作りの梅ケーキ!

作業の合間、子ども達は家の中や外で、
思い思いに遊んでいます。
お花を摘んで主人にプレゼントしてくれた男の子。
主人は小さい子どもたちに人気があります(笑)

さあ、油が見えてきたよ!
布で濾してみよう!

すごーーく大変な作業だったので、一滴もこぼさないように、
みんな自然と慎重に作業をしています。

ススだらけのスバル君。今日の頑張りの証拠だね!

今年のは透明度がいまいちですが、2,5から3リットルほどの
椿油が無事に絞れました!

みんなの頑張りの結晶です。

さあ、今日絞った椿油を惜しむことなく使って、
掘りたてのサツマイモをどんどん揚げていきます!

その間、すばる君が羽釜で「えん」の新米を炊いてくれました。

気が付けば辺りはもう暗い。
ホカホカ、つやつやのえんの新米に、豚汁が完成!

今日の影の立役者、インターン生の大学生2人。
全部美味しいーーーー!!と、とてもよろこんでくれました。

こちらのテーブルも、盛り上がっていますね!

育ってくれたサツマイモ、美味しい新米のために田んぼを手伝ってくれたみんな
椿油を絞ってくれたみんなも、本当にありがとう!!

