椿油を絞りました!(前編)
気持ちが良い秋晴れの中、椿油搾りを行いました!

今年はインターン生のお陰で、20キロほどの椿の実を
収穫。そのうち半分の10キロを使って、油搾りです。

まずは火を起こして、椿の実を香ばしく炒っていきます。
火をつけるのは、火おこしがうまいレンカさんの出番!

焦がさないよう慎重に炒っていきます。
煙いのに、頑張っていたカンナさんと私の父(*^-^*)

沢山の方が駆けつけてくれて、ありがたかった!

ナオキくんも頑張ってますよ――!
炒った実を石臼ですりつぶす、最も大変な作業。
一時間以上、ひたすらすり潰す工程を2臼で2回づつ!

油テカテカのペースト状です。

大鍋にお湯を沸かして、ペーストになった椿の実を煮ていきます。
みんな汗をかき、のども乾いてくたびれたーー!
・・・のタイミングで・・・

おやつタイムです♪
昨日作っておいた、椿の花びらのジャムの
パウンドケーキです。

お二人さんに、配ってもらいます。

みんな本当にごくろうさま(*^-^*)

一日がかりの作業なので、お昼もみんなで食べますよ!
自家製の焼きあごでお出汁をとった、あごつゆで・・

羽釜にお湯をたっぷり沸かして、手塩と国産小麦で作られた、特製!
五島うどんの地獄炊き!

アツアツの釜揚げうどんに、あごつゆと生卵と、ネギとショウガの
薬味を載せて、さつま揚げも載せて・・
それをみんなで外で食べる!美味しいに決まっています(^O^)/

さて、黄金色の椿油は絞れるのか、つづく・・
