稲刈り無事終了!
台風前の土曜日、皆さんに協力していただいて、無事に稲刈りを
することができました!場所は、島内の青方の田んぼ。
地元の方に使わせていただいている田んぼです。

いま、大学生が2人滞在してくれているのですが、
その二人が平日にも先に稲を一段分刈ってくれました。

すごい日差しの日で、決して楽ではない作業ですが、
この笑顔で頑張ってくれるので、助かっています(*^^*)

さて、稲刈り本番の土曜日は、私は朝から昼まで自宅で透析。
その間子ども達は、田んぼで食べるための
おやつ作りをしてくれました。
黒糖入りサーターアンダギーです!

田んぼにたくさん来てくれた時のためにと、一個を小さめにして、
数をたくさん作ってくれたのは子ども達のアイディア。

美味しそうですね!

さて、田んぼへ。実ってくれて、ありがとう!

初めて来てくれた子に、実際にお米の粒を見せる主人。

稲刈り経験者のスバル君は、なかなか慣れた手つき!

小さいころからたくさんの稲刈りを経験してきたレンカさんは
稲刈りのお手本です!

お姉さんたちと一緒に。

みんなと一緒だと、楽しさも倍増!

小さな体で、頑張って稲わらを運ぶ子(*'ω'*)ありがとう。

さて、無事に終わってお待ちかねのおやつタイム。
冷たい麦茶とサーターアンダギーが、体にしみわたります✨

軽トラ3回往復して、無事にえんに持って帰ってきたお米。
えんのいたるところに引っ掛けて、無事に全部を干し終えました。
これからしばらく干したら、脱穀です。

新米が口に入るのはまだ少し先だけど、お米に合う料理が食べたい・・・。
そこで、主人がさばいたシカ肉を、3キロほどじゅわー―っと焼いて。

台風の真っ最中、ママリン(主人のお母さん)と2人で、
シカ肉シチューを20人分仕込みました!

お肉が・・・ホロホロ、じゅわー
脂が少ないけど、旨味たっぷりのシカ肉で、
絶品シカ肉シチューの出来上がり!

まだ新米ではないけれど、うちにあるお米と共にいただきましょう♪
子ども達が羽釜で真剣に炊いたご飯は・・

フワフワで文句なしの仕上がり。
この日、ご飯とシチューのおかわりが続出だったのは
言うまでもありません(*^^*)

※告知
9月25日(日)、椿油搾りを行います。
時間は9時ごろから15時ごろまで。
場所はくらしの学校「えん」です。
お待ちしています(^O^)/
※お知らせ
お塩の注文がまだまだ込み合っています。
お届けまで、一か月前後かかることもあります。
お早目のご注文を、どうぞよろしくお願いいたします!
