賑やかに暮らしています✨
2学期に入り、留学生だけでなくインターンの大学生も
来てくれているので、賑やかです!
先日の台風は被害もなく過ぎ去りましたが、目の前の海には
沢山のゴミが漂着。
みんなで合わせて10袋のごみと、袋に入らない大きなごみを
トン袋に一袋拾いました。
ついでにお風呂沸かし用に、流木も。

泳いで、遊んで、美しい貝殻やシーグラスを拾って、
貝や魚の海のめぐみをいただいて、何より主人が作る
「手塩」の原料となる、美しい海水をとらせていただくこの海。
美しく、を保つのは至難の業。でも、日々流れ着いてしまうゴミは、
ただひたすらに、拾い続けていくしかない。
そして、こうやって一緒にゴミ拾いをした人たちは、
二度と「ごみを捨てない、ゴミを拾う人」になると思うのです。

ゴミ拾いに疲れたら、大きく広い海が、子ども達と遊んでくれます。
どこまでも続く海に、力の限り石を投げる。
そして、海に向かってお腹の底から笑う!叫ぶ!
あぁ、気持ちよさそう!!

海に漂着していたかごは、薪を収納するのに使えそう。
流木は、この日のお風呂沸かしの燃料になりました。
使えそうなものは、ごみではなくリユースします。

普段は女の子の中に男の子一人のナオキくんは、
沢山遊んでもらって本当にうれしそうです。

気が付いたらお兄さんのお膝に。
お兄さんも、弟のようで可愛いと、毎晩一緒に
お風呂にも入ってくれています(*^^*)

動物のお世話も一緒です。

台風の風が吹き始め、外に出られなかった時間帯は、
お姉さんが子ども達とチーズケーキを作ってくれました。

先日、あまりにも美味しいスフレチーズケーキを食べて、
えんでも挑戦したのです♪
フワフワで、とってもおいしくて、みんな大満足でした!

先日、ナオキくんが念願の「坊主」に挑戦しました!
一学期から「太志にいちゃんとおそろいの髪型にしたい!」と
懇願していたナオキくん。
ようやく願いが叶いました(*^^*)

みんなが笑顔で見守ってくれて、まるで断髪式✨

どうでしょうか。ずごーーくに会っていますね✨
私は男の子の坊主が大好き。
なんてかわいいんでしょうか!!
(※念のため書きますが、えんの留学生の男の子が、
必ず坊主になるわけではありません!!(笑))

若者が沢山いるので、久しぶりに石釜ピザパーティーを
することに!

石釜は一時間前から薪をガンガンに燃やして、
200度くらいまで熱くしておきます。
畑のお野菜を、ふんだんに乗せて焼きました。
ピザ生地も、ソースも手作りです!

留学生たちも、初めてのピザを喜んでくれました!

一週間ほど滞在したお兄さんは、なんと自転車で
日本一周の旅へ出かけていきました。
これからも、たくさんの素敵な出会いがありますように✨

