ただいま!いってきます!と言える場所。
毎日のように、海で泳ぎました(*^-^*)私も張り切って、一緒に!

芝のイチ君も、大歓迎です!

私が息子にできることは、美味しいご飯をお腹いっぱい
食べさせること!
60人体制の寮では刺身が出ないので、これでもかというほど、
島の魚を食べさせました(^^)

まだまだ慣れない暮らし。部活で疲れた体を癒せるのは、
寮の風呂に浸かったときだけ・・。と言う息子に、思わずマッサージをする主人。

朝、イチの散歩へ。後ろは麦刈りが終わった段々畑。

そして今度詳しく書きますが、海岸清掃が終わった、
えんの目の前の玉石海岸!!

滞在中は、家の手伝いもばっちりやってもらいました(^^)
梅の土用干しです!

3日間、カンカン照りの日を選んで、しっかり干せました。
毎日一粒づつ、ひっくり返して、最終日にはきれいな塩の結晶が
浮き上がりました!
家を離れて寮生活をする息子の健康維持に、手作りのこの梅干しが
大活躍しています!

ありがたいことに、この夏、ご厚意でいただいた船。

3年前の留学生で、今は家族で島に移住して暮らしているテンシン君。
太志に会いに来てくれました。

島の友達とも、花火をしたり・・

閉寮期間の一週間だけの、島での夏休み。
あっという間に「いってきます!」の時間。
でも息子も頑張っているので、私たちも頑張ろう、と思えます。

時は変わってこの二人。数か月前。
どちらも「えん」の留学の卒業生。テンシン君と、ケイタ君。
今や二人とももう、中学生です。
留学が終了してからも、こうやって顔を見せてくれるのです。

この時はまだ息子もいて。
3人、兄弟みたいです(*'ω'*)

この日はアジとカサゴが釣れて・・

おまけにそばにいた漁師さんから、クロとチヌいただいて・・

こちらは子ども達が釣ったもの。

ケイタ君も、留学中を思い出しながらさばきました!

香ばしく皮焼きしたクロのお刺身と、、

クロのアラの吸い物。

ケイタ君が留学終了後して2年後、久しぶりに我が家の玄関を開けた時、
大声で言ったんです。
「ただいまぁ~~~!!!」って。
まるでこの一言を、ずっとずっと、言いたかったんだ!!とばかりに、
それはそれは嬉しそうに。
「おかえり~~~!!!」と、私も大きな声で返事。
正直この時、涙が出そうだった。
息子以外にも、えんには「ただいま!!」と言って帰ってきてくれる子たちがいる。
それは、20年続けたしまキャンプの子ども達だったり、
一年間家族のように共に過ごした留学生だったり・・。
その度に思います。
みんなが安心して帰ってこれる場所を、残していこうと。
そして、「いってきます!!」と言いながら、
それぞれの場所で頑張るために、我が家を後にする子ども達の、
応援隊でいようと。
~~~~~~~~~~
※お塩のお客様へのご連絡※
8月1日からの値上がりの影響もあり、ただいま注文が大変込み合っています。
通常一か月半ほどお待ちいただいておりますので、お早目のご注文を
いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~
