fc2ブログ
   
11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
21
22
24
25
26
27
28
29
30
   

えんの夏休み


ご無沙汰しています!この夏も、充実した日々でした。
留学生が3人とも帰省中なので、静かな夏休みかと思いきや、
いえいえ、えんはいつでも賑やか(笑)
丸々一か月分、ギュギュっと凝縮してえんの日々をご紹介(*'ω'*)

甥っ子姪っ子たちが、お泊りで遊びに来てくれました。
せっかくなので、えんらしく、自給自足や動物ふれあい体験を!
4,8,25,1

塩づくり体験も!
姪っ子ちゃんは、夏休みの自由研究で「塩づくり」を
題材にしたいと、張り切っていました。
4,8,25,2


ピラミット型の美しい塩の結晶に、目を奪われている子ども達✨
4,8,25,3

汗だくで、ニワトリのエサやり、卵とり体験。
4,8,25,4

海でとったミナを使って、薪で炊き込みご飯に。
4,8,25,5

買ったものは一切使わない、お米もお野菜も油も魚介も、
お出汁も、調味料まで!徹底した自給自足飯✨
買わなくてもご飯が作れるんだ!!と、
子ども達も大満足してくれました。
4,8,25,20

夏休み中も、いつものリズムで主人のお母さん(ママリン)のおうちへ、
週に一度、夕飯をご馳走になりに行きました!

本当にいつでもおいしい、ママリンのご飯💛
4,8,25,6

この日は3年ぶりに復活した。小串祇園祭の前夜祭。
子ども達は少人数ながら、ソーラン節を披露。
お父さんたちは大漁旗をふって盛り上げます。
4,8,25,7

翌日は、神様が乗った山車を引いて村中を練り歩きます。
4,8,25,8

家々には、天狗と獅子駒が厄払いをしてくれます。
小さな子ども達は、これに泣き叫ぶのですが・・・

うちにもいました。
泣き叫ぶイチ。
4,8,25,9


そして・・・おもらしちびっちゃいました(ノД`)・゜・。
4,8,25,10

さてさて、結構前になりますが、20年続けてきた、
子どもしまキャンプの同窓会もしました。
4,8,25,11

キャンプファイヤーをしたり・・
(一番張り切っていたのは主人でした(笑))
4,8,25,12

花火をしたり・・
4,8,25,14

石釜でピザを焼いたり・・
4,8,25,13

海岸のゴミ拾いもしました!
4,8,25,15

薪を使って料理したり・・
4,8,25,16

ご飯も上手に炊いてくれました。さすが、しまキャンプの経験者!!
全員、昔は小さかった子たちが、大きく立派になって、
「ただいま!!ゴリリン、ちーちゃん」と、帰ってきてくれる。
沢山助けてくれる。
嬉しくてうれしくて、なんて幸せなんだろうと、終始つぶやく
主人でした(*^-^*)
4,8,25,17

子ども達と仕込んだ梅も、しっかりと天日干ししました。
今年もおいしい梅干しになると思います!
4,8,25,18

もうすぐ留学生たちも戻ってきます!
どんな夏休みを過ごしたのかな・・・
楽しみに待ってるよ!

イチも、みんなも(*^-^*)
4,8,25,19
スポンサーサイト



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Secre

プロフィール

くらしの学校「えん」 太志の母

Author:くらしの学校「えん」 太志の母
※令和6年度 山村留学生募集中!! 詳しくは、くらしの学校「えん」のホームページ「カテゴリー」欄の山村留学募集のページをご覧ください。

🌺生まれも育ちも五島列島(旧有川町)です。
🌺上五島高校時代は陸上部長距離のキャプテンをしていました。
高校卒業後、奈良でバスガイドを3年ほど勤めている時に腎臓病を患い、
故郷に帰ってきました。
🌺帰郷後は食や農的な暮らしに興味を持つようになり、
今の主人(ゴリリン)と24歳の時に結婚。25歳で人工透析導入、
26歳で長男・太志(たいし)を出産。
🌺2015年、この島の医療関係者をはじめ、多くの方々の
ご理解とご協力のお陰で、在宅血液透析を導入し、自給的な暮らしを
営んでいます。
🌺まだまだ知られていない在宅血液透析のことを知っていただきたいし、
同じ悩みを持つ人達に情報発信したいと、この度ブログを始めました。
そして私たちの自給的な暮らしぶりも伝えられたら…と思っています。
🌺ちなみに主人は7歳年上の横浜市出身、平成10年に上五島に移住して
お塩を作っています。無人の廃村のあばら家をタダ同然で借り、道を作り、
水を引き、開墾し…。2001年から子ども対象の「しまキャンプ」を
当地で主催して、17年現在まで45回、約800人の子ども達が島外から
この「大浦」に来てくれています。
海水からの塩づくりを中心に、しま留学生と暮らし、
石窯ピザ、ハーブ園、猪肉の燻製品、
その他加工品などなどをしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR