泥んこになって、田植え楽しみました!

まだ、綺麗な状態の子ども達も・・

えんの田んぼに入ったら、このありさま(笑)

現代の日常、泥んこになることってほぼない。
でも、ほとんどの子は気付いてしまいます・・・

泥んこって、たのしい!きもちいい!

みんなで引っ張る、そりレース。
聞こえてきませんか?子ども達のはしゃいだ声!

えんの田んぼ2回目のすばる君。
ナオキ君を引いてあげる、優しいところあり(*^-^*)

彼は田んぼの楽しさを、熟知しています!

ちょっとひと休み・・山水の水風呂にも入っちゃいます✨

さて、この写真は、田植えの朝。
みんなで田んぼを楽しむために、実は留学生たちは
一仕事していました。

えんで育てたお米の苗の、苗取り作業です。
ごくろうさま・・・✨

苗の植え方を教えたら・・

実際にやってみます。

手際のいい子が、隣の子に教えたり・・



みんなよく頑張った!記念撮影!の時には、全身泥だらけの小さい子たちが
半数位「さむい・・」と脱落(笑)
一足先に、海へ行っています💦

全身の泥は、海できれいに洗い流します。
まだちょっと寒かったけど、こっちの方を楽しみにしている子もいました(*^-^*)

シャワーを浴びたら、おやつタイム。
頑張ったみんなに、塩入りオートミールクッキーを作ってきました♪
手作りのマドレーヌを差し入れしてくださった方も。
ありがとうございました✨

留学生たちが通う通学路に作ったこの田んぼ。
最初はごみと藪に覆われた荒地でしたが、続けていく内に
少しづつ、田んぼらしくなってきました。
稲が伸び、とんぼが飛び交い、稲穂が垂れ、風にそよぐその美しさを
四季を通して見せてあげたい。

毎年、稲の成長を見てるよ!と言ってくれる、地元の子どもたちがいます。
そんな時、数か所の田畑の作業に精を出す主人の疲れは、
あっという間に吹き飛んでしまいます(*^-^*)
