船で出かけてきました!
ゴールデンウィークは、子ども達が楽しいことを!と考え、
実家の父母と相談して、父の船に乗せてもらい、プチキャンプ!
海の向こうに見える教会は、船隠教会です。

船で目的地に向かう途中、父が名づける「サル岩」が!
分かりますか?右側をむいた、お顔が!

陸地に到着したら、早速飛び込む子!

釣りする子!

あまりの日差しに、日陰を作る大人(*'ω'*)

母が、ダイナミックに岩場で魚をさばき始めました。

捌いたら、海水で洗って、そのまま直火焼き!

えんから持参した、主人の手作りのシカ肉ソーセージも、
直火焼き。。
とっても煙たいけど、なんだかとってもおいしい!!

父、母、妹家族も、みんなで楽しみました(*^_^*)

子ども達のためにと、デザートまで作ってきてくれた母、ありがとう。
この二人の、「おいしい~~~~~!!」の腹からの叫び声が、
島中に響き渡る勢いです。

主人のお兄さん家族も一緒でした。
甥っ子くんの初めての釣りのお供ができて、私も嬉しい。
見事3匹釣れて、はじめてにしては上出来✨

帰る前にと、父が案内してくれたのは、とっておきの洞窟。
でも、足元が険しすぎる!!
子どもはワクワク。大人はハラハラ。

着いた!ひんやり、冷たい空気が流れ込んできます。

洞窟の入り口から、誰かが見つけました。
岩のてっぺんに、鳥の巣がある!!
どこか分かりますか?
悠々と海の上を旋回し、親鳥が戻ってきました。
ミサゴでした!
ミサゴは魚を食べ、海辺の崖の上で巣作りをするそうです。
いい場所を見つけたね。ミサゴのお母さん!

最後に鳥の巣まで見つけるというサプライズもあり、
大満足で帰路へ。

父のいけすも案内してくれました。。
大きなクエと、目が合う(笑)

私の実家で、おやつ休憩。
この日はとっても暑かった!
アイスもらって、ひと休み。

実家の花盛りの庭に、癒されてきました✨

総勢15人で出かけた海へのプチキャンプ。
全員を島へ運ぶのに、行きも帰りも、4往復づつしてくれた父、
ありがとう!!
子ども達の記憶に、ず―――っと残ってくれたら、いう事なしです(*^-^*)

ところで、長崎の高校へ行った息子の太志はと言いますと・・
野球部に入部したため、ゴールデンウィークも、部活の日々。
当然島へは帰ってこれません。
そろそろホームシックかと思いきや、「部活も学校も楽しいから、
特別帰りたいと思わない」と・・!
部活はきついけど、成功した時嬉しいし、先生は(いい意味で)
変な先生が多くて、授業も楽しい、と。
きっとうまくいかないこともあるのでしょうが、太志なりに長崎での生活を
楽しんでいるようです。
写真は、部活の先輩の保護者さんからいただいた一枚。
先輩たちの中で素振りをする、赤いのが太志。
遠方だからと気にかけていただき、ありがたい限りです。

