みんなの目に映る「えん」
20年分の、しまキャンプ同窓会✨
50回、子どもキャンプを主催してきました。
約1週間、総勢30名以上で過ごす野外キャンプは
常にお祭り状態で笑
楽しくて楽しくて、毎回子どもたちに会えることが楽しみで仕方ありませんでした。
それでも、
年々年齢を重ねていく私たちには、だんだん体力の限界が近づいて…
4年前、20年間のキャンプ活動に幕を閉じ、
日常生活の中で3人の子供達と1年間を共に暮らす
「しま留学」をはじめました。
すっかり大人になった、しまキャンプの元参加者たち。
そんなみんなに、「ただいま!」と言える場所を残していきたい。
年に一度はみんなに会いたい。
そんな思いで、しまキャンプ同窓会を開催しました。
開催日初日。
久しぶりすぎて、何話そう…状態のみんな笑
でも、みんなに共通しているのは「しまキャンプが好きで、
何度もここに来ていた」ということ。
数年分のブランクは、あっという間になくなってしまいます!
近況を伝え合って…
あの頃、大好きだった場所に腰を下ろして…
ゴリリンに、子どもの頃大好きだった「軽トラの荷台」をせがんで笑
(私道ですのでご安心ください!)
あの頃、毎朝拾っていた、流木と海ごみをまた拾って。
海辺のバーベキューのために、みんなでおむすび握って。もちろん「手塩」で。
海風を浴びながら…肉を焼く!
海辺というだけで、ご馳走✨
期間中のご飯は、作ってもらうんじゃなくて、
自らつくる!
若者特製、五島うどんの冷やし中華!
錦糸卵が上手でびっくり!
あの頃を思い出して、お米は薪と羽釜で。
特製カレーは最高の味✨
ゴリリンが楽しませてくれていたあの頃を思い出しながら、
自らキャンプファイヤーを準備してくれて、盛り上げてくれた、みんな!
当時のしまキャンプでは、至る所で楽器が鳴っていた。
毎晩のミーティングでは、ゴリリンがギターを弾いて、みんなで歌っていた🎵
しまキャンプの定番、石窯ピザは、みんな大好きメニュー。
ゴリリン手作りの小麦粉を使い、ジビエの燻製をトッピング。
薪で熱々に熱した石窯で焼きます。
美味しいに決まってる!
だってみんなと食べるから!
6日間のしまキャンプ同窓会。
のべ22人が参加してくれました!
小学3年生から参加できた、しまキャンプ。
トータル20回以上参加した子だっています。
そんな子たちが声をそろえて言ってくれる、
「ここは第二のふるさと!!」
みんな当時はあんなに小さかった。
今回会ったみんなは、女の子は綺麗に、
男の子は逞しくなって!
今年も、しまキャンプ同窓会で強く感じたのは、
しまキャンプは終わったけど、なくなるわけではない。
これまで参加してくれたみんなの思いや「未来」が、
新しい形で、むしろパワーアップして続いていく、ということ。
みんなが「ただいま!」と、帰ってきてくれる場所。
これからも、しっかり残していきます!
みんな、また来年ね。
しまキャンプ中止決定のお知らせ
3月27日から3月31日までの期間で予定しておりました、
くらしの学校「えん」主催の、「第51回 五島列島しまキャンプ」は、
コロナウイルスの影響により中止の決定をいたしました。
20年間、しまキャンプを通して数えきれないほどの全国の子ども達と、
貴重な出会いをさせていただきました。
それは私たちにとって、かけがえのない宝物です。
この春をもって、最後のしまキャンプであることを皆様に
ご報告させていただいておりました。
子ども自らが張り切って予約の電話をしてくれたり、本当に心から
楽しみにしてくれていた子ども達のことを思うと、
このような判断しかできなかったことを、心苦しく思っています。
昨日、参加予定のすべてのご家庭に、中止のご連絡をさせていただきました。
落胆する子ども達の声を聞き、たまらない気持ちです。
しまキャンプは、このような形で最期を迎えてしまいましたが、夏に、
短い期間ではありますが、しまキャンプ同窓会を開きたいと思っています。
今回会えなかった子ども達の笑顔に、夏こそは会えますように。
一刻も早い終息を、心から願っています。
春のしまキャンプ 定員いっぱいになりました!
15分間で募集定員に達しました!ありがとうございます。
現在はキャンセル待ちのみの受付です。
本日9時30分から募集開始でしたが、電話が鳴りっぱなし
でした。子ども自ら「ちーちゃんキャンプ行くよ!!」と
電話をかけてきた子も複数いました(^^)
今年も全国から(海外からも!)、20名の子ども達、そして
スタッフさんが集まります。
「ずっと友達」 主人が作った、春のしまキャンプの歌です。
青く澄んだこの島の空の下で、共に泣いて笑って走り回った
しまキャンプの友達。しまキャンプが大好きで、毎年必ず
来てくれる、いつもの子ども達。
初めてのチャレンジをしてくれる、新しい友達。
「ずっと友達でいよう」という強い想いと、この歌詞にあるように、
「青い大地が続く限り、いつかめぐり合える」そんな想いで、
キャンプの度に、20年間みんなで大切に歌ってきた歌です。
子どもたちとこの歌を歌ったら、今年は泣いてしまいそうです。
・
・
20年目の春。
最後のしまキャンプ。

最後のしまキャンプ、間もなく募集開始です!
20年目の集大成!!くらしの学校「えん」最後の
しまキャンプの募集開始、間もなくです!
2001年から始めたしまキャンプも、今回の春のキャンプで
最後となります。
前回は、十数分で定員いっぱいになりました。
すでにたくさんの子ども達やスタッフさんから「絶対に
参加する!」という声をいただいていますが、公平を期するため、
募集開始時間を設定し、予約もできないこととしています。
※実施期間 令和2年3月27日(金)~3月31日(火)
※対象 小学3年~中学3年生 20名
※参加費 30,000円
※お申し込みは、お電話のみの受付です。
※募集開始日時 令和2年1月11日(土)午前9時30分から
先着順です。定員になり次第締め切らせていただきます。
新上五島の海と山に囲まれた、豊かなフィールドの中で、
仲間と一緒にいろんな「おもいっきり!」にトライしよう!
ご不明な点は、このページかメッセンジャーにお問い合わせください。
以下は去年の春のしまキャンプの様子です。









