もったいないの心
みじかい~(笑)
「もったいないから、どこまで使えるか試している」そう。
もはや鉛筆削りではとげないので、毎日カッターで
せっせと鉛筆を研いでいます。
思わず、「あなたはえらいっ!!!」と褒めました。
授業で習字があった日は、ランドセルいっぱいに
クラス全員分の使用済みの半紙がぎっしり(笑)
「そのまま捨てるのはもったいないから、お風呂わかしの
焚きつけに使おうと思って、みんなの分もらってきた」と。
私が電気をつけっぱなしにしていると、
「電気がもったいない!!」としかられます( ;∀;)
普段は不器用なところがある息子だけど、
なんでも簡単に手に入ってしまう世の中で、
どんな形であれ「もったいない」の心が育ってくれたことは
本当に嬉しく思います。

明けましておめでとうございます。
1月1日、お正月ですが、自宅で穏やかに透析しています💕
明日から、北海道の友人宅へ、息子と4泊5日の二人旅✨
朝5時起きで、北海道の友人宅へ着くのが18時ごろ。
一日中移動で透析できないので、今日しっかり透析しました。
今日の透析中、私に代わって小5の息子太志が、お雑煮を
作ってくれました。私は焼きあごと昆布を水につけ、
ほうれん草を茹でておいただけ。
太志がお出汁を火にかけ、あごと昆布を引き上げ、
お野菜と鶏肉とかまぼこを切り、具材を煮て、
先日ついたお餅を焼いて・・・
見事、太志一人で仕上げてくれました。
食べたら味がついてなかったので、食卓でお塩と醤油で
調味しましたが(笑)でも、上出来✨
手焼きのアゴ出汁で、お野菜もすべて自家製、そして
息子が作ってくれたとなれば、これ以上のお雑煮はありません
(*^-^*)

昨日は、結婚以来初めての実家での年越し。
父と母の、上五島の恵みたっぷりのご馳走をたくさん食べて・・・♪
今年も体の声を聴きながら、元気に頑張っていきたいです。

今年も、上五島の自然を生かした自然体験や、
子どもキャンプなどのイベントをたくさん企画して
皆様と一緒に楽しい年にしていきたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(この写真は、事前にとっておいたもの。
山村留学生のりゅうやくんは只今東京の自宅に帰省中!
りゅうやく~ん、東京を満喫してるかな♪)

おじいちゃんの船で魚釣り!
じいちゃんとの魚釣り!
漁師の父と釣りに行けば坊主はなし!
今回も、たくさん釣れました✨
実は私は海や船が苦手で・・釣りの決定的瞬間をとらえようと、
写真係でがんばって参加。怖かった~(笑)
でも、思い出に残る写真が取れて満足(*^-^*)

船酔いを心配してたりゅうやくん。結果、全く酔わず、
魚も連れてこの笑顔✨

甥っ子のせいくんも、張り切って参加!
「はじめてつれた~~!」と大興奮(*^-^*)

カサゴのから揚げが大好物の太志。狙い通りカサゴをゲット!!

子ども達を楽しませてくれた父と、張り切ってご馳走を
作ってくれた母に感謝です✨
お礼に、玉ねぎの収穫のお手伝いを頑張ってきました!

この、父母が毎年作る玉ねぎが、美味しいんです。
新玉ねぎなので、生でサラダにして・・甘~い!
生の玉ねぎが苦手な子ども達も、収穫を手伝って
「一口でも食べてみてね」とおばあちゃんに言われて・・
ちゃんと食べていました!
やっぱり、新鮮なお魚やお野菜の味は格別ですね(*^-^*)
太志、マラソン大会に出る!
・・日曜日は、上五島の観光スポット「坂本竜馬ゆかりの地」
で行われたマラソン大会に、息子が出場してきました。
陸上クラブには入っておらず、家族で練習を重ねて
きました・・目標は大きく「一位!」でしたが、力の差を
見せつけられました(>_<)
でも、点呼の段階から気合十分!「〇番、小野君」と呼ばれたら、
超でっかい声で「はいっ!」(右手までビシッ!とあげて笑)
マラソンも頑張ったけど、誰よりもでっかい声でビシッと返事。
母として、これが一番嬉しかったです。
(後で、「なんで手まであげちゃったんだろう‥恥ずかしい・・」
と言ってましたが・・)
お年頃ですかね(*'ω'*)
点呼前。緊張します。(私が・・)

気合十分!いよいよスタート!

19人中7位でした。
入賞し、表彰状をいただきました!
「来年も出る!」と言っています。
しかし、応援に緊張してどっと疲れてしまいました(笑)

島の重要文化財の教会での、妹の結婚式✨
大阪に嫁ぐのですが、彼のご家族の意向もあり、この島で挙げることに・・!
式は、国の重要文化財にも指定されている、青砂ヶ浦教会で。
明治時代に建てられた歴史のある天主堂です。

その時代のステンドグラスも残っていて、天井はこうもり天井。
上五島の建築家、鉄川与助が外国の教会の設計図を基に
設計したと言われています。
雰囲気が最高でした!!

式の後は披露宴。
大きな会場ではありませんが、アットホームで手作り感満載の宴でした。

お色直しは、母が昔着ていた着物を着ました。
とってもよく似合う!素敵でした(*^-^*)

こちらは、この島の美しい砂浜のビーチ、蛤浜海水浴場での
一コマ。
な、な、な、なにこの写真~~✨
わが妹ながら、素敵すぎます。
上五島の海の、マジックにかかっていますね(*^-^*)
私が10歳の時に生まれた妹。おむつも変えたし、ミルクも飲ませたなあ・・。
姉はもう、嬉しくって、泣きっぱなしの式でしたよ(#^.^#)おめでとう!!!
![14642511_791723844264425_7309137627926472572_n[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/o/n/o/ono33/20161028102950330.jpg)