ウサギを保護しています
今日、ひょんなことからウサギ2匹を保護しました。
まだ大人になり切っていないくらいの、小さめのウサギです。
人にはなついています。

ほおっておいたらカラスにやられてしまう危険があります。
ちょうど空いていた鶏小屋を掃除したばかりだったので、
その部屋に入れて、様子を見ています。

太志が世話をしてくれました。
久しぶりのウサギに、かわいいかわいいと、珍しく動物に癒されている様子。
畑のニンジンを葉っぱごとぺろりと平らげました。

しばらくして何やら視線を感じると思ったら・・・
ウサギが、金網の根元までよじ登って、外の景色を見ていました・・。

車にひかれてしまったのかな、この子は後ろ足をけがしてしまっています。
心配ですが、しばらく様子を見ようと思います。

ニワトリとにらめっこ中。
留学生と、ひよこから育てた子たちです。こんなに大きく育っています!(^^)!
長雨で鶏小屋が雨漏りだらけ。
今日、小屋の床を整備しましたが、また明日から雨のようですね。
お日様が恋しいです。

もう一匹生まれました♪
今回は白いひよこ!

今回も、生まれて間もないひよこを母鳥が見せてくれました。
ちっちゃくてかわいい(#^^#)
まだ、卵のからも残っていますね。

2匹とも元気で、母鳥と一緒にエサを食べ始めています。
子ども達も、ひよこの観察に夢中です!

そうそう、先日、「ビワを収穫においで!」と誘っていただき、
子ども達と収穫体験に行ってきました。

もいですぐに、皮をむいてかぶりつきます。
ジューシーで甘くておいしい💛

留学生3人のうち2人は、ビワを見たのも食べたのも初めてだそうで!

嬉しそうなエリ姫とビワ✨

すっかり夢中になって収穫!

皮をむきながら、果汁がじゅわー

すっかり取り過ぎてしまったので、後日、ビワゼリーにしてみました。
でもやっぱり、畑でこうやって食べるのが一番です。

貴重な体験、本当にありがたかったです!!
【20秒動画】新しい命の誕生✨ウコッケイのヒナが生まれました!
親鳥が卵を温め始めてから21日目ぴったりに誕生。
孵化が判明したのが、子ども達の登校後。
この3週間、ひよこの誕生を楽しみに待っていた子ども達。
帰宅後の子ども達の反応が楽しみで仕方ない♪すごーーーく喜ぶだろうなあ💛
ひよこの柄は、黒地に目の周りだけ白色で、個性的。
あと2個卵があるので、次々生まれそうです。
ちなみに卵を上手に孵した母鳥は、2年前の留学生に
見守られながら生まれたレオちゃんです。月日の流れを実感✨